ヘルプ

2019_1229_162621 壬生菜

写真: 2019_1229_162621 壬生菜

写真: 2019_1229_162707 菊菜 写真: 2019_1229_162421 淀大根

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • nophoto_70_mypic.gif

    古地図の案内書に「壬生菜」あったのを思い出しました。
    http://www.archives.kyoto.jp/?introduction=%E8%8B%A5%E5%86%B2%E3%81%A8%E5%A3%AC%E7%94%9F%E8%8F%9C

    2019年12月30日 14:59 退会ユーザー

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    昔は壬生といえば郊外で畑がいっぱいあったんですね。
    おふくろの実家が壬生寺の近くなんですが自分が子供の頃(50年前)にはすでに建て込んでいて
    畑の「は」の字もないような街中でしたが。
    京都市は市内中心部の交通は営利を目的としない市電が担い、国や民間の鉄道は市街中心部には入れないという方針でしたので、嵐電は四条大宮が起点、新京阪(今の阪急)も当時は四条大宮が起点でした。
    ちなみに京阪も五条が起点、叡電は今でも出町柳が起点、京津(今の京阪京津線と地下鉄東西線)も古川町が起点、京都駅は元々七条の外れにありました。
    ということで、四条大宮より西にある壬生通や坊城通あたりは市電が続々とできた明治末期〜昭和初期はまだ市街地から外れた郊外だったのでしょうね。

    2019年12月31日 22:19 キューチャン (36)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年12月31日 22:25 キューチャン (36)

  • キューチャン

    山猿のゴンさん
    ☆ありがとうございます。

    2020年1月5日 00:15 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2020年1月5日 00:15 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。